空き家活用について
農地付き空き家について
農ある暮らし
福島市では農村地の空き家の増加とともに、不在地主による遊休農地も増加していています。
一方では、近年「農ある暮らし」を求め農業地域への移住希望者が増え、家庭菜園などの農地を求める人が増えております。そこで福島市では、市内に定住して「農ある暮らし」を希望する人を応援するため、「農地付き空き家」を募集いたします。
-1024x683.jpg)
-1024x683.jpg)
「空き家に付随した農地」の取得がしやすくなります。
遊休農地の発生防止・解消を促進し、新規就農・移住促進の農地の取得を支援することを目的に、「福島市空き家バンク」に登録された空き家の所有者が権利を有する市内にある農地のうち、農業委員会の指定を受けた農地の下限面積要件を0.01アール(1㎡)に緩和いたします。これにより、農地の売買・賃貸借がしやすくなります。
ダウンロード(PDF)
<PDF>空き家に付随した農地の別段面積取扱要綱
<PDF>「空き家に付随した農地」の取得がしやすくなりました
「空き家に付随した農地」の適用条件
以下の事項を全て満たしていることが必要です。
(1)遊休化している又は遊休化するおそれがある農地であること。
(2)周辺の農地の農業上の効率的かつ総合的な利用の確保に影響を与えない農地であること。
(3)空き家と「空き家に付随した農地」の所有者が同一であること。
(4)農地法第3条の権利移動要件を満たすこと。
(5)空き家と「空き家に付随した農地」を共に取得すること。
(6)譲受人が自然人であること。(1回限り)
申請書類等については、下記 福島市農業委員会のホームページをご覧ください。
詳細はこちら(外部リンクサイト)
<福島市>「空き家に付随した農地」の取得がしやすくなりました。
お問い合わせ
◆農地付き空き家については
福島市農政部農業企画課農業企画係
TEL:024-525-3726(直通)
◆「空き家に付随した農地」の取得については
福島市農業委員会事務局農地係
TEL:024-525-3779(直通)